技術UniVRMがURPに対応した! どうコメの開発では、VRMをUnityで使用するためにUniVRMを使用しています。どうコメのプロジェクトは、レンダリングパイプラインにURPを採用しており、今までUniVRMが提供しているシェーダーが利用できませんでした。なので当初はユニ...2023.09.08技術雑記
雑記19期がスタートしました ぴっくるは18期が終わり、19期目に突入しました。18期は当初の予定が大きく崩れ、会社が倒れないように何とかバランスを取っていくというような1年になりました。めちゃくちゃ大変でしたが、19期目に向けて、まずはスタッフのスキルアップの優先度を...2023.09.05雑記
雑記いろいろやりすぎなんですかね ぴっくるでは、ゲーム受託開発をベースに、収録スタジオ「ぴこす」を運営したり、インディーズレーベルを立ち上げて出展をしたり、ゲームジャムイベントを開催したり、HAL東京で授業をやってたり、いろいろやってます。そしてそれぞれにWordpress...2023.05.17雑記
雑記Jenkinsが動かなくなった! ぴっくるでは自社でミニゲームをいくつか作ってリリースしています。リリースをするのにはいくつか理由があるのですが、ビルド環境を整えてスマホアプリのリリースまでの一連の流れを把握するというのも、その一つです。スマホアプリは定期的にメンテナンスが...2023.02.07雑記
お知らせ謹賀新年2023 新年あけましておめでとうございます。皆様方におかれましては、新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。旧年中は、格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。2023年も、より一層のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。2023.01.01お知らせ
雑記試してみれば気づくことだらけ 自社で開発中のPurpleMandrillですが、着々と開発を進めています。とはいっても、スタッフは全員他にも業務を抱えており、あくまでクラブ活動的な動きのため、進捗はゆっくりめです。そして問題も山積みです。まず弊社はプログラマーしか居ない...2022.12.12雑記
雑記自社ゲーム「PurpleMandrillプロジェクト」を作成中 17期で立てていた計画の中に「自社ゲームを作る」というのがあったのですが、色々な優先の高い計画に負けてしまい、結局Unityでよく使う機能をまとめたライブラリを作成しただけにとどまってしまいました。18期ではこれを使って、ゲームを作ろうとい...2022.10.11雑記
雑記18期がスタートしました あっというまに1年が過ぎて、17期も終わり18期がスタートしました。17期はスタッフも増えて、少しだけ会社も賑やかになりました。まだまだ開発スタッフは募集中です!18期から変わることと言えば、スタジオ事業です。スタジオ自体は維持するものの、...2022.09.01雑記
雑記コードレビューとアルゴリズムレビュー 先日、社内開発にて以下のようなやり取りが行われました。とある処理の書き方としてどちらで書いた方がいいか?A案stringFunc(){if(argA==1){return"one";}elseif(argA==2){return"two";...2022.03.28雑記
雑記アセットを追加してモチベーションアップ よほどの小型案件でない限り、ゲームシステム全体を設計・実装することはほとんどありません。そのため仕事とは別に研究用の開発を行っています。今はフィールド上に電車を置き、レール上を走らせる実験を行っています。UnityでDollyCartなどを...2022.02.17雑記