記事一覧

ASD情報7

アクティブサウンドドラマ 童話三部作がバージョンアップしました。

ストーリー再生中に絵が表示されるようになりました。
そして一度聞いた箇所は、画面をスライドすることによってスキップできるようになりました。

サイズが大きいのでダウンロードが少し大変ですが、新しいバージョンをダウンロードして是非プレーしてみてください。


<前回からの続き>

NASA音頭の元ネタが那須塩原音頭だという情報が間違っていた。

こうなると実際にNASA音頭を作成された、作曲家のたかしま あきひこさんに直接聞いてみるしかありません。
というわけで早速聞いてみることに。
するとNASA音頭は、たかしまさんオリジナルの楽曲ということでした。
当時はドリフのコントの為にたくさんの楽曲を作成されていたでしょうから、この音頭もその流れで作曲されたのだと思います。
あららら。

ちなみにNASA音頭はJASRAC未登録作品です。
つまりメロディを使用するには、作曲者であるたかしまさんの許諾とJASRACへの使用料が必要になります。
たかしまさんには楽曲使用を快諾していただいたのですが、JASRACに問い合わせてみると、1アプリにつきおよそ10円ほどの使用料が必要なようです。

アプリ内課金の場合、アプリをダウンロードしてくれた方全員が課金するとは限りません。
しかし無料だからJASRACへの使用料を払わなくて良いというわけではありません。
つまりダウンロードはたくさんされるけど、課金があまりされないと、単純にダウンロード数×10円を自腹することになってしまうようです。
さすがにこうなってしまうと楽曲を使用するのは難しくなるわけで。うーん残念…。

今回NASA音頭を調べるにあたり、那須塩原市役所の方、NASA音頭作曲者のたかしま あきひこ様には、お忙しい中にも関わらず丁寧なご対応をして頂きました。
この場を借りてお礼申し上げます。
誠にありがとうございました。

NASA音頭の元ネタは那須塩原音頭ではありませんよ!

ということで。
 

ASD情報6

さて今回は「すきっぷ通りのコロピックル」の制作こぼれ話でも。

みなさんは「NASA音頭」というものをご存じでしょうか?

これは昔放送されていたテレビ番組、ザ・ドリフターズの「8時だョ!全員集合」の中のコントで使われた音頭です。
コントがどういった内容か興味がある人は、各自調べてもらうとして、このコントで使用されたNASA音頭のメロディを今回の作中で使えないかということで、少し調べてみることにしました。
というのも、ドリフは元々存在する民謡や音頭をモチーフにしてアレンジした歌をよく歌っていたりするので、このNASA音頭にもひょっとしたら元になる音頭があるのではないかと考えました。
民謡や音頭などは、著作権が切れているものがほとんどですので、元の音頭からのアレンジであれば著作権は大丈夫だろうということで。

ネットで調べてみると、元になった音頭が「那須塩原音頭」であるとの情報がありました。
早速その音頭を調べてみるものの、ネット上には有力な情報がなく、どういったものなのかを知ることが全く出来ず。

というわけで、那須塩原市役所に那須塩原音頭について問い合わせてみました。
すると数日後に返事があり「そのような音頭は確認できません」とのこと。
なんと、那須とNASAを掛けていたと思われるこの情報は、実はデマだったようです。

長いので続く。
 

「ぴくとす(PiCTOS)」情報13

気がつけばもう7月に入り、1年も半分が過ぎてしまいました。
毎日蒸し暑い日が続き、体もだるくなってきてますが、適度にクーラーに浸りながら頑張っております。

iアプリおよびSoftBankのフルバージョンについて、配信元になるジャレコ様の環境に合わせた修正が終わり、現在チェック中です。
通信周りについて、こちらのテスト環境では出ない症状が出たりして、対応のためにジャレコ様やサーバー管理会社様にずいぶんとお世話になりました。
(ありがとうございます!)

このまま何も問題が起きなければ、今月中旬にはリリース出来そうです。
詳しい日程が決まり次第お知らせしますので、もうしばらくお待ちください。
 

ASD情報5

さてさて、アクティブサウンドドラマの第2段目の話がまとまってきました。

タイトルは「すきっぷ通りのコロピックル」です。

地元である武蔵野市を舞台にした、1話完結のドタバタでくだらないストーリーを予定しております。
2話分のストーリーがほぼ完成し、これからグラフィックやサウンドを詰めていく形になります。

お話自体はフィクションですが、実在する街や建物などが出てきますので、そのあたりどこまで使って良いのかなどもこれから調整していきます。

6月末にかけて、グラフィックやサウンドを担当していただく方との調整を行うことになります。
まずは登場キャラのキャライメージの制作から入ることになります。

イメージラフが出来上がれば、またここでも紹介できると思いますので、楽しみにしていてください。
 

「ぴくとす(PiCTOS)」情報12

iアプリおよびSoftBankのフルバージョンについてですが、現在配信元になりますジャレコ様と準備を進めております。
通信周りの仕様変更に伴う作業が発生し、今それを行っている最中です。

近日中に公開できるよう全力を挙げて作業を行っておりますので、今しばらくお待ちいただければと思います。
 

ASD情報4

さて次回作のストーリーの骨格が、だいぶ出来上がって来ました。
今回は前回の経験を活かしつつ、オリジナルストーリーに挑戦です。

ぴっくる企画では、1話完結の話を全部で6話分作成する予定です。
ただ今最初の2話分のメインストーリーを作成中です。
これが出来上がれば、分岐箇所を作成し、分岐部分のシナリオを作成します。
全体が出来上がったら、何度か読み返し、おかしな所がないかチェックです。

1話分の会話量を出さないと、声優さんの収録時間などが算出できないので、急ピッチでシナリオを作成しています。
同時にキャラクターデザイン、サウンドについてもこれから詰めていきます。

これらを大体6月末ぐらいを目処に進めていますので、そのあたりで話の概要をお見せできると思います。
頑張りますよー!